• WiMAXってどこで契約すればよい?

↓不動の人気ナンバーワンWiMAXがコチラ↓
 
 
 
WiMAXを新規で申し込みしたいと考えていたいのですが、どこで契約するのが一番お得なのかなぁ〜と考えていました。
 
その前にWiMAXってどこで契約するものなの?(⌒-⌒; )
 
これが最初に出てきた疑問でした。
 
携帯電話なら携帯ショップで契約できて、インターネットを申し込みするなら、近くの家電量販店か電話で直接NTTに連絡するか。
 
ということで家電量販店に行ってきました。( ^ω^ )
 
月額料金やWiMAXのスペック、キャンペーンなどの説明を聞いてきました。
 
しかーし!契約はしませんでしたww(⌒-⌒; )
 
理由はですね、すごくオススメされるんですね。必要以上に。
 
あれですよ。人間の心理って押されれば押されるほど引きたくなってしまいますよね。
 
例えそれがどんなにいい商品だとしても。(⌒-⌒; )
 
何か丸め込まれている感覚というか。。。あれが自分は苦手でして。。。
 
結局店員さんはものすごく親切だったのですが、一旦検討することにしました。(ごめんなさい店員さん(⌒-⌒; ))
 
 
  • それ以外で契約のできる方法を調べると衝撃な展開に。

 
自宅に帰宅して、ネットでWiMAXのことを調べているとびっくりしました。
 
WiMAXにはたくさんのプロバイダーがあって申し込みする窓口でプロバイダーが勝手決まってしまうということ。
 
またプロバイダーによって、月額料金やキャンペーンが全く異なるということでした。(⌒-⌒; )
 
家電量販店で申し込みをしていたら、月額料金4380円で初期費用3100円、キャンペーンは商品5000円引きかポイント5000還元でした。
 
ネットで調べるとこの価格あ高額でキャンペーンも乏しいことがわかりました。(⌒-⌒; )危なかった。
 
 
  • WiMAX2はどこを選択すればよいのか

  1. カシモWiMAX(月額料金最安値プラン)
  2. とくとくBB(高額キャッシュバック)
  3. So-netモバイルWiMAX(どちらもあるバランス型)
 
ということで、人気WiMAXのプロバイダをまとめました。
料金・特典(主にキャッシュバックや割引)・端末の種類で人気に分かれてます。
正直迷ったらどれか選択しておけば、OKです。(月額料金最安値派ならカシモキャッシュバック派ならとくとくBBなど)
 
 

カシモWiMAX ★★★★★

カシモWiMAXは、キャッシュバック特典等はありませんが、月額料金が最安級に利用できます。
とにかく毎月月額料金を安くしたい!」なんて人はカシモ一択です。
 
WiMAXでは新参ですが、運営会社は大手上場企業のマーケットエンタープライズ
 
デメリットは、極限までコストカットして安さを実現してるから、時期によって最新端末がなかったりします。
最新端末が無くてもそこそこ人気の機種があればOKなんて人はオススメ
 
 
王道編

とくとくBB WiMAX ★★★★★

不動の最強プロバイダーはGMOのとくとくBBです。
これは高額キャッシュバックがダントツのトップ(※月によって貰える金額が変更するから注意)で、WiMAXユーザーの中でも最も注目されているプロバイダーです。
 
還元率が一番大きいので、実質毎月料金は、一番安く利用することができます。
迷ったらこのプロバイダーを選択!デメリットは、貰える時期が約1年後で、申請手続き忘れるとキャッシュバック貰えないという博打要素ややあり
 
それでも長年人気トップなのは、運営がGMOという安心感と高額キャッシュバックが続いてるからでしょう。
 
博打要素が嫌いだけど、GMOが良いなんて人は、最悪カシモWiMAXのような、割引プランも存在してるからそっちをオススメ。(※カシモより少し高いけど最新端末あり)
 
 
 

So-netモバイル WiMAX ★★★★★

インターネットのプロバイダーと言えば、So-netと言われるほどに人気のプロバイダの1つです。
 
その中でもSo-netは高還元を行っていることで有名で今回WiMAXで行っているキャンペーンは高額キャッシュバックか毎月超格安で利用することができるプランです。ただ超格安プランは、旧端末で契約することが必須!
 
それでも安さはトップクラスだから魅力的ですが。
 
 
 
スポンサードリンク
  • WiMAXの選択ポイントは・・・

 
 
 
正直とくにこれといったポイントはありません。
 
ただし、キャンペーンがしっかりついているところを選択すべしということに尽きます。
 
上記のようなWEB上から申し込みをするようなタイプのプロバイダーは基本的に高還元率なキャンペーンをやっている傾向が高いのですが、実店舗で販売契約を行っている家電量販店やauショップなどはそれに該当しません。
 
よって強いて選択ポイントを挙げるのであれば、実店舗では契約をするな!といったとこでしょうか。
スポンサードリンク